高尾神社までおさんぽ会
【にこ研ボランティア事業】
2025.10.10
にこ研ボランティア事業
「高尾神社までおさんぽ会」を開催しました。
目的地は交流センターから大人の足で5分ほどの場所。
表通りを離れ小道に入ると、
一気に自然と静けさが堪能できる場所です。
これまで にこ研さんぽでは、
「横断歩道」を渡るコースを通らない様に目的地を選んでいましたが、
この公園を皆さんに知っていただきたくて
今回意を決してチャレンジしました!
お散歩当日。心配していた横断歩道には
都留市安全協会の方がお手伝いに来てくれました☆
「手を上げて渡ろね」「シマウマさんのところを歩こうね」
という声かけをいただきながら、
アンパンマンの横断旗にも守られながら
みんなママと手を繋いで、安全に横断することができました(^^)
小道では…
ねこ、ニワトリ、そして白ヤギさんにも出会うことができました!
特に白ヤギさんを見つけた時の子どもたちは好反応!
みんなヤギさんに見入っていました♡
葉っぱが「こどものおてて」のような形の「かえで」は、
種がプロペラに似た形をしていて
高いところから落とすとクルクルと回転して落ちるので
「プロペラ遊び」を見ることもできました。
到着した神社敷地内の公園にはいくつも遊具があり、
周囲は車通りも少なく、フェンスで囲まれ安心な場所。
公園のすぐ近くに電車が通ったり、どんぐりを拾ったり、
遊具で遊んだり…
みんなそれぞれのペースで遊びました♪
今日は「初めてブランコに乗った」お子さん。
「初めて滑り台を滑ったお子さんも」いました。
今日の参加者全員がこの公園に行くのが初めてでした。
お散歩が気持ちいい季節なので、
ぜひ個人でもまた遊びに出かけてみてくださいね♪
★special thanks★
都留市安全協会さん
高尾神社のご近所さん
横断歩道のサポートや、公園の清掃、やぎのスタンバイ、
楓の提供など お世話になりました。



